取り寄せ通販大奥!

2005年08月02日

【新モノ】天台烏薬のしゃぶしゃぶ

秦の始皇帝が不老不死の霊薬を探すよう徐福に命じ、探し当てたものが天台烏薬だと言われている。
その天台烏薬を煎じて使う天台烏薬のしゃぶしゃぶ
天台烏薬の豚しゃぶ.jpg
天台烏薬の豚しゃぶ
言葉で表現するのが難しいが、味はやや苦味があるように感じられたが美味しい。大人の味!といった感じ。
シメはラーメンで、天台烏薬の味を最後まで堪能できる。
夏場は冷しゃぶもOK!
一度食べてみるべし!

天台烏薬のしゃぶしゃぶメニューとしては、
・熊野鶏のしゃぶしゃぶ(\1,980 2人前)
・豚バラのしゃぶしゃぶ(\1,980 2人前)
・岩清水地豚のしゃぶしゃぶ(\2,680 2人前)
・県牛熊野牛のしゃぶしゃぶ(\4,580 2人前)
となっている。
岩清水地豚は、どっちの料理ショーでも登場していた逸品!


天台烏薬は新宮市高田にて栽培されている。↓
天台烏薬はたけ.jpg
天台烏薬には老化現象やアルツハイマー病、パーキンソン病、種々の炎症、ガンなど様々な現代病を誘発するとされている活性酸素を消去する作用があるといわれている。

天台烏薬の葉っぱ。↓
天台烏薬はっぱ.jpg
根は漢方薬としてすでに使われているので、料理には使えないらしい。

[今回のお店情報]
鶏ちゃん家(けいちゃんち)
緑ヶ丘3-3-27 [マップ]
電話0735-23-1006

[お家で食べたい方は、こちらでお求め可能]
地さけや みゆきや
千穂2-3-8 [マップ]
電話0735-23-1006

右斜め下今回のお店関連ページ内リンク
【新モノ】マグロの生ハム
【今日の差し入れ】福田屋の笹餅



posted by 新モノ食い at 00:30 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 新モノ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック